• 建設業許可申請
  • 建設工事と建設業の種類
  • 一般建設業許可の基準
  • 特定建設業許可の基準
  • 経営業務管理責任者等について
  • 経営事項審査
  • 経営事項審査の項目と基準
  • 建設業の会計処理

行政書士水谷事務所

  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

えるぼし、くるみん、ユースエール

令和5年1月実施の経営事項審査の要領の改正によって新設された評価項目の一つに、えるぼし、くるみん、ユースエールといった認定制度への対応があります。 聞き慣れない言葉かもしれませんが、いずれも少子高齢化が進む日本の社会経済構造の変化に対応するために、雇用環境の改善を図ることを主な目的とした制度というこ ...

令和5年1月の経審改正について

8月に公布された経営事項審査の改正については、すでに概要をお伝えしましたが、令和5年1月実施部分についてもう少し詳しく見ておきます。 経営事項審査の概要は、〈建設業許認可まとめ〉にアップしていますが、審査項目は次のような構成になっています。 これらの各項目についてそれぞれ細かい審査基準が設けられてい ...

建設業の経営業務管理責任者について

建設業の許可申請に当たっては、つぎの2点を検討することになります。 許可の基準は、経営能力、財産的基礎、技術力、誠実性の4項目から成り、一般建設業と特定建設業で多少異なる部分もありますが、基本的な考え方は変わりません。 不許可とされる事項は、欠格事項などと呼ばれることもあり、許可を受ける資格がないと ...

久住の紅葉

久住山、2022.10.23。 スマホのカメラもなかなか頑張っています。

経審改正整理_社会性等について(3/3)

令和3年改正の最後の項目になります。その他社会性等(W)について、W10として「知識及び技術又は技能の向上に関する建設工事に従事する者の取組の状況」が新設されました。以下はその概要です。 知識及び技術又は技能の向上に関する建設工事に従事する者の取組の状況 この項目は技術者と技能者の数を評価項目として ...

« Prev 1 2 3 4 Next »

建設業許認可まとめ

  • 建設業許可申請
  • 建設工事と建設業の種類
  • 一般建設業許可の基準
  • 特定建設業許可の基準
  • 経営業務管理責任者等について
  • 経営事項審査
  • 経営事項審査の項目と基準
  • 建設業の会計処理

最近の投稿

  • 建設キャリアアップシステム(CCUS)の登録事務
  • 建設キャリアアップシステム(CCUS)の概要
  • 新しい年が明けて
  • 建設業の金額要件の改正
  • 令和5年改正経審とキャリアアップシステム
  • えるぼし、くるみん、ユースエール
  • 令和5年1月の経審改正について
投稿のRSS  

福岡市早良区西新5-15-40-408
TEL: 092-407-8019

行政書士水谷事務所

© 2023 行政書士水谷事務所